大学受験専門個別指導塾
※ご好評により、2022年度の残席数は;
・受験学年:満席
・受験学年以外:数学・化学・物理のみ。
ご検討の方はお早めにご連絡をお願いいたします。

・国公立、難関私立、医学科、海外大学受験を得意としていますが、全国いずれの大学受験も対応いたします。
・自習室利用可能時間:6:00〜24:00(毎日)
最新情報:
2. 日曜日も開校し始めました!
3. 駐輪場の監視カメラ(セコム)を増設しました!


第1回(2022年度5月)河合マーク模試 成績優秀者
O.T. 総合偏差値 72.6(5教科7科目)
京都大学 経済学部 52位/454人(定員180人) B判定
大阪大学 経済学部 11位/511人(定員198人) A判定
神戸大学 経営学部 1位/552人(定員220人) A判定
K.R. 総合偏差値 70.6(5教科6科目)
京都大学 理学部 80位/563人(定員301人) B判定
大阪大学 理学部 1位/105人(定員 26人)A判定
第1回(2022年度5月)河合記述模試 成績優秀者
O.T. 総合偏差値 70.0(5教科7科目)
京都大学 経済学部 61位/422人※第一志望者(定員180人)C判定
大阪大学 経済学部 20位/496人※第一志望者(定員198人)B判定
K.R. 総合偏差値 66.1(5教科6科目)
京都大学 理学部 187位/520人※第一志望者(定員301人)B判定
大阪大学 理学部 7位/94人※第一志望者 (定員 26人)A判定
Y.A. 総合偏差値 62.5(5教科6科目)
T.H. 総合偏差値 58.7(英国日)
慶應大学 文学部 C判定
第1回(2022年度5月)駿台記述模試(ハイレベル) 成績優秀者
O.T. 総合偏差値 56.3(5教科7科目)
京都大学 経済学部 198位/468人※第一志望者(定員180人)D判定
T.H. 総合偏差値 60.1(英国日)
早稲田大学 教育学部 171位/1011人(定員580人)B判定
慶應大学 文学部 26位/162人(定員40人) C判定
2022年度受験(例)
K.S.(四條畷高校 → 京都薬科大学)
1年間で偏差値を43/科目up!
学年338位 → 1位!!
2021年度受験(例)
N.G.(天王寺高校 → 京都大学・法学部)
学年の真ん中
京都大学(上位2%)合格!
1年半で偏差値を26/科目up!!
D.S.(大阪女学院高校 → カレル大学・医学部・医学科)
入塾時−偏差値45~50程度
カレル大学 医学部・医学科
(チェコ共和国 最難関大学) 合格!!
さらに、政府より奨学金1500万円給付!!
(全国で約25名選抜)
一星会は;
高校生・既卒生・中高一貫校中学生を対象とした、
大学受験専門の個別指導塾です。
一星会では、現在の学力ではなく、大学受験をできる限り頑張りたい「気持ち」を大切にしています!
多くの子どもは、周りが考えるよりも本当はもっともっと頑張りたい気持ちを持っているものです。頑張って褒められたり認められたりしたい、これは基本的な人間の本能です。ただ恥ずかしかったり、ひとりでは自信がなかったり、気をつかっていたり、どうしてよいかわからなかったり、様々な理由でその本能を他人にも自分にも隠すことが習慣化・無意識化してしまっているだけであることが経験上、日本では非常に多いです。
しかしそこに一旦火がつくと、もともとその子を知っている人達からすると驚くような、そんな潜在能力をまざまざと見せつけてくれる。これは嬉しいことに、我々の日常です。そして卒業後もそこからの自信を糧に、さらにどんどん励んでくれる。本気になれることは純粋に素晴らしいことだと、生徒が教えてくれます。一星会はこのような教育の場です。
※現代は「多様性」の時代です。一星会では、塾のブランド創造を目的とした志望校や学部の誘導・強制は決していたしません。また、宣伝広告はシンプル&最小限に留めております。
導き方:
一星会では、生徒・保護者様方との日々のコミュニケーションをとても大切にしています。そして、
- 一人ひとり個別に、生徒の能力・特性を踏まえて体系的に基本を固め、大学別に受験戦略の考案・修正を日々繰り返すことで、可能な限り直線での合格を目指しています。一星会の生徒には、受験情報と戦略では絶対に負けさせません!
- 「論理的な指導が施せるか」と「実績・知識・人間性」のフィルタリングで選抜された精鋭講師だけが学習指導を行っています!
- 学校の宿題、部活動、習い事などを加味し、生徒一人ひとり、宿題量などの学習管理を行います。
- 受験勉強での最大の課題である「健康的な精神の維持」のため、全講師が日々、メンタルケアの勉強に励みながら受験生と親御様の心に向き合うよう努めています。
一星会の目指している教育方法は、論理を骨格とした「哲人(メンター)教育」です。例えば、古代ギリシアの「ソクラテスープラトンーアリストテレス」による、膝をつき合わせ、あらゆる制限を取り払った知の伝承法、吉田松陰や勝海舟による、めぼしい原石との自由闊達な対話型教育です。その為、各講師は専門科目以外の勉学にも日々勤しみ、「世界」という単一教科を、全科目視点で対話できるようにも、できる限り努めております。主に難関校入試で明暗を分ける「広い背景知識」と「論理的思考力」の涵養には、この方法が効率的である、これが一星会の持論です。
価値:
一星会での学習を通じて努力する基盤を作る。加えて、意志と強い精神、そしてそれらを支える人生哲学・論理的思考力・広い知見を涵養する。そうすることで、自分で将来を選択し、力強く歩み進めて行く礎を築けることが、一星会で頑張ることで得られる本質的な価値だと考えています。我々は、受験を通して手にする価値は「合格」だけではないと考えます。
そのために一星会は直接の個別指導にこだわり、全力で一人ひとりに向き合うため、時間を可能な限り設けます。
これこそが大手チェーンには不可能な、サポートの「規模」ではなく「質」と「厚さ」であり、一星会はその為に創立した大学受験専門個別指導です。
一星会お問合わせ072-845-4515月曜日~日曜日
17:00~23:00